マジで「アレ」がすごい!

2月から怒涛の2ヶ月半を過ごしたため、

昨日は体調が芳しくなかった。

 

 

日曜日から家族で旅行に行くので、

まずいと思い、マッサージに連絡、

予約を入れた。

 

 

入れて、気がついたのが、

自分で調整することでした。

 

 

これまで人の調整はしてましたが、

自分でやったのは、花粉症ぐらいかな!

 

 

例の「アレ」とヒーリングをしたら、

首のガチガチが柔らなくなり、

背中の張りも7割ぐらい取れた。

 

 

時間にして、2、3分。

 

 

改めて、すごいなと感嘆しました。

 

 

2日前、クライアントさんに

コーチングをした時、

コーヒーを飲んだ。

 

 

僕はコーヒーを飲めない人だった。

理由は、顔が痒くなり、吹き出物が

出るから。

 

 

この時も「アレ」をしてから飲んだら、

顔に拭き度物は出なかったし、顔も

痒くならなかった。

 

 

花粉症はまったくでないので快調。

 

 

もう一つは、髪の毛を増やす問題。

これは、自分の感じでは髪質が

硬くなって気がするし、

増えている気がする。

 

 

数えてないので、分からないが、

薄い部分を前より隠せるように

なった。

 

 

連休明けには、使用前の写真と

使用後の写真を見せることが

できると思う。

 

 

みなさんには、僕の髪の毛があっても

なくてもどうでもいい話ですね。

 

 

しかし、

 

 

これって、人の体質や体調や病気に

プラスの作用が出ることは間違いない

と思う。

 

 

責任は取れませんし、自己責任でと

いうことですが。

 

 

========

 

 

第1回N12コーチング認定コーチの講義は、

4/19(土)14時〜16時まで開催します。

 

 

僕の集大成となるコーチングは、

おかげ様で満席になりました。

 

 

しかし、問い合わせが何件かありましたので、

急遽、2席だけ増席することにしました。

前日18日まで受け付けます。

気になる方は、DMから返信をください↓

kenji.k311@outlook.jp

 

3月からセルフコーチングをオプチャでやっています。

4月は1期生で、15日グルコンを開催しました。

 

 

ここで参加者の声を紹介します。

 

これまで内面を見直すことがなかったので、むちゃくちゃ勉強になっています。

 

言語化が苦手だったのですが、言葉が出るようになってきました。

 

これまで続けることが得意ではなかったのに、習慣化できるようになりました。

 

やらないと、気持ちが落ち着かないです。

 

といった感想を、みなさんからいただきました。

 

4月28日まで続けています。

気になる方はDMから連絡ください。

https://mail.os7.biz/add/htez

 

 

=======

 

 

4月1日からセルフコーチングの1期が

スタートしています。

4月までは無料で配信していく予定ですが、

今後は有料にしようと考えています。

 

 

その場合は、月2回のグルコンや

資料提供をしていこうと思っています。

 

 

無料の内に登録しておくことをおススメします。

登録はこちらからになります。

https://line.me/ti/g2/lCqRaygiqFM43JCnjW-0PuWpoLhxtSKO-5ceDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

「N12コーチング」の本講座は、

4月から始まりました。

 

 

第1回の講義は、4月19日(土)14時~16時

に開催します。

 

 

願望実現がスルッと叶い、

人生のステージを更にアップ

したい方は、ぜひこちらから

ご参加ください。

https://mail.os7.biz/add/htez

 

メルマガ登録のリンクになります。

無料で登録ができ、登録すると

動画をプレゼントしています。

 

 

また、興味ある方には

30分の無料体験コーチングを

実施しています。

 

 

==============

 

 

卓球取材50年の面白い話や

メンタル、マインドの記事の

ブログはこちらです↓

http://kenjikatano.her.jp/片野賢二ブログ


Xで毎朝6時に「メンタルコーチング」
のポストを投稿してます。
ぜひ、フォローしてください。
https://twitter.com/kenji_k_lb


Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287


Instagram
https://www.instagram.com/anata_mo_nihon_ichi/#


YouTube
片野賢二・日本一12回のプロコーチ
https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg

#N12コーチング

#N12セルフコーチング

#片野賢二

これは「有益」と思ったひとだけ…

3月1日から「N12セルフコーチング」を

していて、

 

 

4月から「N12コーチングの本講座」が

始まりました。

 

 

1回目の講義は、19日(土)14時~16時

ですが、今はすでに申し込んでくれた人の

フォローアップコーチングをしています。

 

 

本講座スタートまで4~5日ありますので、

入会しませんか、と、力強くセールスする

つもりはありません。

 

 

意味がないからです。

 

 

強くいったからやってみようとは

ならないし、弱くいったら伝わらない、

ということもありません。

 

 

その人のやりたいという気持ちや

タイミングがあるからです。

 

 

そもそもコーチングには、

受け入れられる人数に限りがあります。

 

 

僕は、今回は一人ひとりに深く向き合おうと

決めました。

 

 

今までも向き合っていましたが、

今回は、ノウハウを伝えるだけでなく、

その人の人生ごと背負うくらいの

気持ちで伴走していきます。

 

 

「ここまでしてもらって申し訳ないです」と、

言われることがあるんですが、

今回は更にこれまでよりも伴走していく

覚悟です。

 

 

これまで9名が参加していて、

寄り添ったやり方なので、

募集しますと言っても3名が限界です。

 

 

そんな中で「講座生募集するぞー!!」

と大声で叫んでも意味がないです。

 

 

なので、スタート前ではありますが、

コーチングを学びたいと思ってくれる方にも、

そうでない方にも、

もちろんあなたにとっても、

 

 

「これは有益!」と感じてもらったり、

人生のヒントになるなと思った方のみ

こちらから返信してください。

kenji.k311@outlook.jp

 

 

ということで、ここからが本題です。

 

 

先日、ある方から、

こんなことを言われました。

 

 

「けんさんがやっているセルフコーチングって

半端ないですね。あれで無料なんですか?」

 

 

「最初、無料だから少し舐めていました。

とんでもないですね」

 

 

「これまで自分を見つめ直すという

ことをしてこなかったので、

むちゃくちゃ大変でした」

 

 

と、言ってましたが、

 

僕も自分を見つめることがなかったので、

2月に作ったとき、大変でした。

1問だけなのに、書けなかった。

 

 

マジで脳みそが汗かきかきでした。

 

 

本講座は、

71歳になる僕の集大成として作りました。

自分でいうのもへんでしょうが、

これがよくできている資料です。

 

 

これまで学んできたメントレ、

NLP、アートシフトコーチング、

アドラー心理学、7つの習慣、

価値観、量子力学、パワーかフォースか、

潜在意識、意識エネルギーレベル、

引き寄せなどが融合されたものです。

 

 

それに、71歳になる僕の長年の経験が

プラスされています。

 

 

10年間で1千万円以上投資してきました。

この年齢でこれだけ学ぼうという人は

いないと思います。

 

 

なぜなら、ご隠居の年齢だからです。

 

といいながら、最初にもいいましたように

強くセールスするつもりはありません。

 

学ぶのは僕ではなく、あなただからです。

 

 

=========

 

 

2日前、Xで一人語りライブをしました。

 

 

これまではゲストと方と対談ライブを

してきましたが、今回一人にチャレンジ

してみました。

 

 

きっちり1時間主に卓球の話をしました。

世界卓球選手権やオリンピックの裏話です。

こちらから聴いてみてください。

https://x.com/kenji_k_lb/status/1911373701603348853?s=46&t=mZTvB2FbCZmiAQBJXiUUBw

 

 

=======

 

 

4月1日からセルフコーチングの1期が

スタートしています。

4月までは無料で配信していく予定ですが、

今後は有料にしようと考えています。

 

 

その場合は、月2回のグルコンや

資料提供をしていこうと思っています。

 

 

無料の内に登録しておくことをおススメします。

登録はこちらからになります。

https://line.me/ti/g2/lCqRaygiqFM43JCnjW-0PuWpoLhxtSKO-5ceDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

「N12コーチング」の本講座は、

4月から始まりました。

 

 

第1回の講義は、4月19日(土)14時~16時

に開催します。

 

 

願望実現がスルッと叶い、

人生のステージを更にアップ

したい方は、ぜひこちらから

ご参加ください。

https://mail.os7.biz/add/htez

 

メルマガ登録のリンクになります。

無料で登録ができ、登録すると

動画をプレゼントしています。

 

 

また、興味ある方には

30分の無料体験コーチングを

実施しています。

 

 

==============

 

 

卓球取材50年の面白い話や

メンタル、マインドの記事の

ブログはこちらです↓

http://kenjikatano.her.jp/片野賢二ブログ


Xで毎朝6時に「メンタルコーチング」
のポストを投稿してます。
ぜひ、フォローしてください。
https://twitter.com/kenji_k_lb


Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287


Instagram
https://www.instagram.com/anata_mo_nihon_ichi/#


YouTube
片野賢二・日本一12回のプロコーチ
https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg

「調和」がマジで大事!

ラージボール卓球の普及活動と

して海外展開をしていたことが

ありました。

 

例えば、

韓国には11年訪問、講習会を

皮切りに、大会開催をして

きました。

 

終わりのない宴会にはまいりましたが、

楽しかった思い出がたくさんあります。

 

また、グアム島では国際大会を

10年間開催しました。

 

最後の10回目は、日本から120名の

人たちが参加してくれ、

これもむちゃくちゃ楽しかった。

 

グアム島の国際大会で意識したことは

参加した人たちが楽しい大会でした、

となるか、それだけを考えていました。

 

地元の会長と関係者、日本からの参加者の

間に入って、動き回っていたことを思い出し

ます。

 

性に会っていたんでしょうね。

そういうことが好きでした。

 

そのほか、オーストラリア、台湾にも

普及活動として出張しました。

 

 

もちろん、国内は北海道から九州まで

講習会をしたり、各地で温泉大会を

開催してきました。

 

会社の冠大会を東京体育館で5回、

浦安で5回開催しました。

 

この大会には韓国チームが毎年参加

してくれました。

 

繰り返しになりますが、ど真ん中で

担当することができ、

ホント楽しかった思い出だけが残って

います。

 

グアム島も韓国もそうでしたが、

いずれも一番気をつけていたことは、

地元の人たちと日本から参加している

人たちといかに調和を図るかでした。

 

幸いにも、そこは長けていたかも

しれません。うまく立ち回っていま

した。

 

それと、もう一つは、会社の名前と、

日本卓球協会の役員をしていたことが

プラスに働いていました。

 

だからといって、偉そうにしようと

いう気はまったくありませんでした。

 

むしろ、だからこそ丁寧に対応して

いました。

 

ところで、

調和を英語でいうと「ハーモニー」に

なります。

 

卓球は、「リズム」と「メロディー」と

「ハーモニー」の3つからから成り立って

います。

 

その3つを意識しながら、卓球指導を

してきたり、大会を開催してきました。

 

そして、この3つは、卓球だけではなく、

人生もビジネスも一緒です。

 

今は、卓球協会から離れているので、

大会を開催することはありませんが、

 

クライアントさんと調和を図りながら、

あるいはXをメインに投稿していますが、

調和のある記事を意識しています。

 

===============

 

4月1日からセルフコーチングの1期が

スタートしています。

4月までは無料で配信していく予定ですが、

今後は有料にしようと考えています。

 

 

その場合は、月2回のグルコンや

資料提供をしていこうと思っています。

 

 

無料の内に登録しておくことをおススメします。

登録はこちらからになります。

https://line.me/ti/g2/lCqRaygiqFM43JCnjW-0PuWpoLhxtSKO-5ceDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

「N12コーチング」の本講座は、

4月から始まりました。

 

 

第1回の講義は、4月19日(土)14時~16時

に開催します。

 

 

願望実現がスルッと叶い、

人生のステージを更にアップ

したい方は、ぜひこちらから

ご参加ください。

https://mail.os7.biz/add/htez

 

メルマガ登録のリンクになります。

無料で登録ができ、登録すると

動画をプレゼントしています。

 

 

また、興味ある方には

30分の無料体験コーチングを

実施しています。

 

 

==============

 

 

卓球取材50年の面白い話や

メンタル、マインドの記事の

ブログはこちらです↓

http://kenjikatano.her.jp/片野賢二ブログ


Xで毎朝6時に「メンタルコーチング」
のポストを投稿してます。
ぜひ、フォローしてください。
https://twitter.com/kenji_k_lb


Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287


Instagram
https://www.instagram.com/anata_mo_nihon_ichi/#


YouTube
片野賢二・日本一12回のプロコーチ
https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg

発行者  片野 賢二
〒350ー0034
埼玉県川越市仙波町1−12−26

%%magoptout%%

メルマガの配信解除はこちらから
https://mail.omc9.com/del/htez/m/1197031/02A160/3906162912
https://mail.os7.biz/del/htez

「瞑想と呼吸法」で体調バッチリ!

1ヶ月前からまじめに「瞑想と呼吸法」を寝る前にやっています。

これまでも何度かやっていましたが、長続きしませんでした。

 

これまでは、なんとなくやっていましたが、

今回は絶対大丈夫。

おかげで体調もメンタルもバッチリです

。ところで、何度もいいますが、メンタルを整える近道は、この5選です。

 

①朝のルーティンを整える

・朝に太陽の光を浴びて、軽く体を動かす(ストレッチや散歩)だけで、

自律神経が整います。朝の過ごし方は一日を左右します。

 

②十分な睡眠をとる

・睡眠不足は心のバランスを大きく崩します。

7〜8時間の質の良い睡眠を確保しましょう。

寝る1時間前はスマホ断ちも効果的です。

 

③考えすぎをやめる「今ここ」に集中する

・マインドフルネスや瞑想、呼吸法で「過去や未来」から離れて

「今」に意識を戻す。これが不安やストレスを軽減します。

 

④自己肯定感を高めるセルフトーク

・「ダメだ」「どうせ無理」ではなく、

「できることからやろう」

「今日はよくやった」

と自分を認める言葉が心を守ります。

 

⑤情報の摂りすぎを減らす

・SNSやニュースを見すぎると、

無意識に比較や不安が増えます。

必要な情報だけに絞って、自分の時間を大切にしましょう。

 

===============

 

 

4月1日からセルフコーチングの1期が

スタートしています。

4月までは無料で配信していく予定ですが、

今後は有料にしようと考えています。

 

 

その場合は、月2回のグルコンや

資料提供をしていこうと思っています。

 

 

無料の内に登録しておくことをおススメします。

登録はこちらからになります。

https://line.me/ti/g2/lCqRaygiqFM43JCnjW-0PuWpoLhxtSKO-5ceDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

「N12コーチング」の本講座は、

4月から始まりました。

 

 

第1回の講義は、4月19日(土)14時~16時

に開催します。

 

 

願望実現がスルッと叶い、

人生のステージを更にアップ

したい方は、ぜひこちらから

ご参加ください。

https://mail.os7.biz/add/htez

 

メルマガ登録のリンクになります。

無料で登録ができ、登録すると

動画をプレゼントしています。

 

 

また、興味ある方には

30分の無料体験コーチングを

実施しています。

 

 

==============

 

 

卓球取材50年の面白い話や

メンタル、マインドの記事の

ブログはこちらです↓

http://kenjikatano.her.jp/片野賢二ブログ


Xで毎朝6時に「メンタルコーチング」
のポストを投稿してます。
ぜひ、フォローしてください。
https://twitter.com/kenji_k_lb


Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287


Instagram
https://www.instagram.com/anata_mo_nihon_ichi/#


YouTube
片野賢二・日本一12回のプロコーチ
https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg

#N12セルフコーチング

#N12コーチング

#片野賢二

頑張るって何だろう!

【頑張るって何だろう?】

 

 

「なんで、GWなのに、

仕事をしなきゃなんないの?」

って思ったこと、あるよね?

 

 

実は30年前、GWじゃないけど、

年末年始に一人で仕事を

していたことがあるんだ。

 

 

しかも、31日まで働いて、

2日からまた出勤。

 

 

信じられないかもしれないけど、

数年はそうだった。

 

 

その時は、喜多郎の「シルクロード」

を聴きながら、まったく文句もいわず

仕事をしてたんだ。

 

 

なんでそんなに頑張ってたのか?って

疑問に思うかもしれないけど、

 

 

実は、そこには深い理由があるんだ。

ちょっと聞いてくれない?

 

 

頑張るって言うけど、そこには、

みんなそれぞれ理由があるよね。

 

 

僕の場合は、

頑張るという価値観は、

子供の頃からの経験に基づいているんだ。

 

 

今から6年前、

コンサルの先生に「価値観出しワーク」を

してもらったことがあるんだけど、

 

 

その時に

「努力する」

「頑張る」

「諦めない」

という価値観を出してもらったんだよね。

なんでその価値観になったかというと…

 

 

小学校3年生の時に父親が亡くなって、

それから新聞配達を始めたことが

きっかけなんだ。

 

 

当時は家計を助けるためじゃなくて、

単純にマンガを読みたい、

お菓子を食べたいっていう

理由で始めたんだけど、

 

 

朝早く起きて、

冬の寒さや夏の暑さの中で

やり遂げたことが、

今の「頑張る」という価値観を

作り上げたんだ。

 

 

【頑張る理由の具体例】

①家族のために働くことが重要と感じた経験

②子供の頃からの習慣

③他人に頼らず、自分でやり遂げるという信念

④周囲の期待に応えたいという思い

⑤困難を乗り越えることで得られる達成感

⑥自己成長を感じる瞬間

⑦チームの一員としての責任感

⑧長期的な目標を達成するための努力

⑨挑戦することの楽しさ

⑩自分を証明するための手段

 

 

こんな感じで、

頑張る理由は人それぞれだよね。

でも、どんな理由であれ、

そこには大事な意味があると思うんだよね。

 

 

【頑張ることの大切さ】

次は頑張ることの大切さに

ついて話すね。

 

 

今、あなたがどんな状況にあっても、

「頑張る」って気持ちは大切だと思う。

 

 

僕も昔は新聞配達をしながら頑張ってきたし、

今も仕事に対する情熱は変わってないんだ。

 

 

【頑張ることの具体例】

1目標を持つことで、毎日の生活に張りが出る

2困難に立ち向かうことで、自信がつく

3成功体験が自分を成長させる

4人間関係が深まる

5自己肯定感が高まる

6失敗から学ぶことができる

7継続することで大きな成果が得られる

 

 

こうした頑張ることの大切さを感じる瞬間って、

きっとあなたにもあるはずだよね。

 

 

僕も最近は、

喜多郎じゃなくて、

ヒーリング系の音楽を聴いたり、

拓郎や浜省を聴いて

仕事をしてるんだ。

 

 

拓郎や浜省の曲を聴くと、

なんだか元気が出るんだよね。

なんせ、ファン歴50年だから…。

 

 

【あなたはどうしてる?】

ところで、

あなたは文章を作成しているとき、

資料を作っているとき、

誰の曲を聴いているの?

それとも無音でモクモクやっているの?

 

 

よく、45分作業をしたら

15分休むのがいいと言われて

いるけど、

 

 

僕はまったく関係なく、

2時間でも3時間でも、

4時間でも同じ集中力でやる

ことができるんだ。

 

 

サラリーマン時代も

そうだったんだよね。

ちょっと変かもしれないけど、

これが僕のスタイルなんだ。

 

 

定年してからはコーチ、

コンサルを300名以上の人たちにしてきて、

最近はXの運用代行や文章代行、添削をしているよ。

 

 

自分で言うのもおかしいけど、

コンサルやコーチングよりも、

代行してもらっている人にとっては、

 

 

文章を読むだけで、

むちゃくちゃ学びになると思ってる。

 

 

投稿が苦手で何を書いていいか分からない、

継続ができないと悩んでいる方がいたら、

文章の代行や添削をします。

 

 

自分の投稿なので、

1回か2回は必ず目を通すはずです。

 

 

コンサル以上の学びがあると

僕は確信しているんだ。

 

 

最後に、「頑張るって素敵なことだよ」

ってことを伝えたいんだ。

これからもお互い頑張っていこうね!

 

 

もう一度、聞くね。

あなたは誰のどんな曲を聴いて、

作業をしていますか?

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

コメントお待ちしてます。

 

 

#N12コーチング

#N12セルフコーチング

#片野賢二