【目標を持つ!】 | |
本文1 | 【目標を持つ!】 みなさんは、 何かしら目標を持っていると思います。 えっ、持っていない人がいるのですか⁈ 目標を立てましたという人でも、 2021年になって半年が経とう としていますので、 年頭に掲げた目標など、 すっかり頭から抜け落ちてしまった という方が少なくないと思います。 でも、大丈夫です。 やろうという気持ちがあれば そこからがスタートになります。 もう一度立ててみてください。 どうすればいいですか? という人がいらっしゃいましたら、 ご連絡ください。 ※※※※※※※ 話を戻します。 あるいは、 年頭に立てた目標をもう一度修正 するということをしても大丈夫です。 一度立てた目標を変えるというのは、 何かおかしいのではないか、と 思う方がいるかもしれませんが、 そんなことはありません。 いくら修正しても大丈夫です。 極端に言ったら、 毎日変えてもいいぐらいです。 それは、それだけ目標に目を 通していることになるからです。 立てた目標を見る。 意識するということがとても 大切になります。 書いただけ、 立てただけでは絵に描いた餅に なってしまいます。 2、3日に1回、 あるいは週に何回か見ることで、 意識することで、潜在意識に入っていきます。 なぜ、目標設定した方がいいのか、 というと、「思いは叶うからです」 「思いが先、現実は後」になり、 そもそも思わなければ叶いません。 世界的なベストセラー作家の ナポレオン・ヒルは、 「思考は現実化する」と 100年前に言っています。 最後に、日々目標に縛られて プレッシャーやストレスを 感じてしまうのではなく、 目標を達成したときに感じるで あろう幸福感、達成感をイメージ してください。 そうすることによって、 目標達成に近づくだけでなく、 日々幸せに生活できるようになります。 一石二鳥ということです。 最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。 ※※※※※※※ ■ランディングページ(LP) 「なぜ、コーチングが必要なのか?」 を紹介しています。 指導者、起業家、選手向けの内容で 意識改革ができます。 →https://peraichi.com/landing_pages/view/fkxrp メンタル、マインドセット、目標設定 価値観の話を投稿しています。 →https://www.instagram.com/kenji_k_lb/ 引き寄せや心の話を投稿しています。 →https://twitter.com/kenji_k_lb ■YouTubeチャンネル 卓球、メンタル、目標達成、神社の 投稿が満載! 「チャンネル登録ボタン」を押して 登録! →https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg/videos?disable_polymer=true ■卓球書籍 「ラージボール卓球上達への道」 アマゾンか書店で購入できます。 →https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=4&ved=2ahUKEwj29srz-7PnAhUJBogKHQoyCK8QFjADegQIBxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E6%259C%25AC-%25E7%2589%2587%25E9%2587%258E-%25E8%25B3%25A2%25E4%25BA%258C%2Fs%3Frh%3Dn%253A465392%252Cp_27%253A%25E7%2589%2587%25E9%2587%258E%2B%25E8%25B3%25A2%25E4%25BA%258C&usg=AOvVaw0U-p6LXTU3GjdVpqc2 #目標達成 #@人生に役立つ心の学校 #片野賢二 |
---|
メンタル の記事一覧
『自信がない人でも自信が持てる思考法があること』を
知らない人が多すぎる。
実はコレ、自信がないと感じることは誰にでもあります。
ただし、「自信は生まれつきのもの」ではなく、
「育てるもの」です。
思考のクセや習慣を変えることで、
自信が持てるようになります。
今回は、自信がない人でも実践
しやすい自信を育てるための
思考法を紹介します。
【できたことに目を向ける思考法】
自信がない人は、「できなかったこと」や
「失敗したこと」に注目しがちです。
しかし、どんな小さなことでも
「できたこと」を見つけることが大切です。
具体的には、
•1日の終わりに、できたことを3つ書き出すことです。
例えば、「苦手な仕事に取り組み、うまくできた」
•「うまくいかなかったこと」があったが、
その中で学べたことを見つけることができた。
•感謝を伝えることも大事だが、
成長した部分に目を向ける。
結果的に、自己肯定感があがり、
少しずつ自信が積み重なります。
【自分に優しく話しかける思考法】
多くの人は、自分に対して「厳しい言葉」
をかけがちです。しかし、自信を持つためには「
自分を励ます言葉」を使うことが重要です。
具体的には、
•自信が落ち込んだとき、
「もし友達が同じことで悩んで、
それで何を言おうか?」と考える。
•「大丈夫だよ」「よく頑張ってるね」
と自分に優しく声をかける。
•鏡の前で「自分は自分の味方だ」
と言葉に出してみる。
結果的に、自己否定のクセがなくなり、
自信が湧いてきます。
【小さな成功体験を積み重ねる思考法】
自信は、「成功体験」の積み重ねで生まれます。
いきなり大きな目標を立てるのではなく、
「確実に達成できる小さな目標」を設定しましょう。
具体的には、
•「今日は5分だけ勉強する」
「1回だけ深呼吸する」など、簡単な目標を立てる。
•目標を達成したら、「できた!」と自分を褒める。
•目標を少しずつレベルアップしていきます。
結果的に、成功体験が積み重なり、
「やればできる」という自信につながります。
【他人と比較しない思考法】
自信を理解しやすい原因の一つは、
「他人と自分を相対すること」です。
具体的には、
•「昨日の自分より1%成長できたか?」を意識する。
•他人の成功を見たときは、
インスピレーションとして活用する。
「あの人の努力から何を学べるかな?」
と前向きに考える。
結果的に、自分自身の成長に集中でき、
自信を持てます。
【失敗=それなりという思考をやめる】
自信がない人は、失敗を恐れる傾向があります。
しかし、失敗は成功への貴重なステップです。
•失敗したときに「これは成長のチャンスだ!」と考える。
•「今度同じ状況になったらどうする?」と前向きに考える。
•小さな挑戦を繰り返し、失敗への耐性をつける。
結果的に、失敗を怖がらず、積極的に挑戦できるようになります。
自信は「自分を信じる力」です。
一度にすべてを変えようとせず、
できそうなものから1つだけ実践してみてください。
毎日の小さな積み重ねが、
あなたの自信を確実に育ててくれます。
あなたはもう、自信を持つための一歩を
踏み出しています。
===============
4月1日からセルフコーチングの1期が
スタートしています。
4月までは無料でしていく予定ですが、
今後は有料で配信しようと考えています。
その場合は、月2回のグルコンや
資料提供をしていこうと思っています。
無料の内に登録しておくことをおススメします。
登録はこちらからになります。
↓
https://line.me/ti/g2/lCqRaygiqFM43JCnjW-0PuWpoLhxtSKO-5ceDg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
「N12コーチング」の本講座は、
4月から始まりました。
第1回の講義は、4月19日(土)14時~16時
に開催します。
願望実現がスルッと叶い、
人生のステージを更にアップ
したい方は、ぜひこちらから
ご参加ください。
↓
https://mail.os7.biz/add/htez
↑
メルマガ登録のリンクになります。
無料で登録ができ、登録すると
動画をプレゼントしています。
また、興味ある方には
30分の無料体験コーチングを
実施しています。
==============
卓球取材50年の面白い話や
メンタル、マインドの記事の
ブログはこちらです↓
http://kenjikatano.her.jp/片野賢二ブログ
Xで毎朝6時に「メンタルコーチング」
のポストを投稿してます。
ぜひ、フォローしてください。
Tweets by kenji_k_lb
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287
Instagram
https://www.instagram.com/anata_mo_nihon_ichi/#
YouTube
片野賢二・日本一12回のプロコーチ
https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg
#メンタル
#メンタルコーチ
#メンタルコーチング
#N12コーチング
#N12セルフコーチング
#片野賢二
~日々コツコツと~ 心のトレーニング
〜日々コツコツと〜
心のトレーニング
身体を鍛えている方は、
「毎日」筋トレをしていると思います。
卓球などのスポーツをしている方は、
毎日練習することの大切さを感じて
いるのではないでしょうか。
コロナが終息したら行ってみたい国・スペイン
#コロナが終息したら行って
#みたい国スペイン
サラリーマン時代は、年に1、2回
海外取材がありました。
初めて行った国が北朝鮮です。
初めての国が北朝鮮という人は、
もしかしたらいないかも…。
「夢は叶う!」
夢は叶う❗️
2020年を振り返る。
2020年もあと4時間ほどで終わります。
コロナに始まり、コロナで終わった1年でしたが、
来年はコロナに負けず、一人ひとり前向きに取り組んで
いきたいものですね。
よろしくお願いします。
1月
1月11日に孫が誕生する。
孫は、目に入れても痛くないといいますが、正解です。
もうすぐ1歳です。
2月
T.Cマルカワさん(岡山)、全日本クラブ選手権優勝祝賀会を開催。
メンタルコーチとして参加させていただき、挨拶。
アットホームな祝賀会でした。
3月
神社の会員さんと井草八幡宮(東京)を参拝。
LINEステップを立ち上げる。
4月
メルマガ42日間投稿する。
5月
note1年振りに投稿。
YouTube1週間に1回投稿。
6月
tiktok毎日配信。
フォロワー数が6月は400人増える。
7月
今月から毎週永井さんにコンサルを受ける。
メンタルブロックを外していただく。
初月で7桁達成。
1年前にYouTubeにアップした新屋山神社(日本一の金運神社)の動画がバズる。
それまで、再生回数は50ぐらいだったが、5000、10000となる。
最終的に22万再生。
チャンネル登録は、200人だったが、353人に増える。
また、YouTubeのやる気が出たのが大きかった。
8月
YouTubeは、ほぼ毎日投稿。
チャンネル登録は、684人に増える。
戸隠神社、諏訪大社、新屋山神社、弥彦神社参拝。
Quest新潟クラブ(阿部先生)にメンタル指導。
9月
tiktok、YouTube、Twitter、インスタ投稿。
YouTube登録906人。順調に伸びる。
10月
片野式3ステップ指導法セミナー開催。
初の試み。
山梨県でラージボール卓球講習会。メンタル講習会開催。
昨年は、大学リーグ戦と重なり、キャンセルしたため、
2年振りの指導。
11月
片野式3ステップ指導法セミナー開催。
メンター永井さんが出版記念セミナーを新宿で開催。
ゲストとして参加者にメンタルブロックの話をする。
阿部先生新卓球場(新潟卓球センター)でメンタル指導。
新潟から Liveで原田メソッドZoomセミナーを開催。
12月
10月31日から始めたウォーキングが2ヶ月になる。
ウォーキングは、熊本の中村さんに刺激を受けて始める。
体力がついたことと、
腰痛予防にプラス。
この2ヶ月間整体に行っていない。
ビジネスコミュニティでマーケティングを学んでいるが、
先生のセミナーの中で2時間ゲストとして話をする。
リアルでZoom参加した人は、60名。録画を観た人は、200名。
Zoomセミナーを12日と29日の2回開催。
12日は、死生観をテーマに話をする。
29日は、お金のブロックの話をする。
2020年の後半は、セミナーをしたり、
個別相談したり、充実した年になりました。
諦めずに目標を持ち、コツコツやってきたことが
良かった。
夢は叶います。
とにかく行動することです。
迷ったら、メンターに相談。
無料相談受け付けます。
半年後に月収30万円稼ぐ緊急無料Zoomセミナーを
1月7日(木)20時〜21時30分
1月12日(火)20時〜21時30分
1月15日(金)20時〜21時30分
の3回開催します。
同じ内容ですので、参加できる日程をLINEに
書いて送ってください。
LINE登録は、こちらからしてください。
申し込んでくれた方に
11月29日、12月12日、12月29日に開催したZoomセミナーの
動画をプレゼントします。
みなさん、良い年をお迎えください。
1年間ありがとうございました。
#メンタル
#メンタルコーチ
#メンタルコーチング
#目標
#目的
#ZOOMセミナー
#原田メソッド認定パートナー
#片野賢二
「なぜ、頑張っているのに、うまくいかないのか?」
なぜ、頑張っているのに
うまくいかないのか?
あなたは、分かりますか?
うまくいくためのコツは2つです。
1つは、やり方が間違っているから、
うまくいかないのです。
うまくいくための方法ではなく、
時間がかかってしまう方法とか、
あるいは、見当違いなことをしていると
いうことです。
おかしいな、こんなに頑張っているのに、
どうして、結果がでないんだろう、と
思ったら、これまでのやり方を見直して
みてください。
その時に、どうしてもわからない、
あるいはメンタルブロックがかかって
しまっている、という方は、
やはりメンターや先生が
必要になってきます。
やり方が間違っているかどうかというのは、
本人は気づかないもので、
このやり方が正しいと信じています。
そういう時にアドバイスをしてくれたり、
チェックをしてくれる人が必要になると
いうことです。
2つ目は、うまくいくために、どれぐらい
時間を費やしているか、ということです。
圧倒的に時間が足りていない、ということは
ありませんか?
たくさん量をこなせばいいということでは
ありませんが、ある程度うまくいくためには
量は必要不可欠なことで、
スタートの段階から、初心者、初級者の
段階までは量が最も大切になります。
量が質を凌駕しますので、たくさん行動する
ということを心掛けてください。
以上です。
LINEに登録すると、メンタル動画を2本
プレゼットしています。
登録は、こちらからになります。
―☆―
片野 賢二(原田メソッド認定パートナー)
〈ビジネスコンサルタント〉
目標達成セミナーで独自の片野式ノウハウを
伝授し、売上達成に悩んでいる起業家を
サポートしています。
〈メンタルコーチ〉
卓球日本一チームのメンタル指導を
はじめ、数多くの卓球チームをケアし、
全国大会出場を果たしている。
指導者、アスリート、保護者、どの
立場の方々も、「指導成果を大絶賛!」。
詳細のご案内、ご相談、ご依頼などは、
Facebookおよび、以下からお気軽に
どうぞ。