日本伝統の底力!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

2011年11月22日の記事より

1997年の世界卓球選手権マンチェスター大会は、4月
24日~5月5日までイングランドで開催されました。

丁度、この時に、多分サッカーのUEFAチャンピオンズ
リーグの決勝がマンチェスターで開催され、地元のマンU
とドイツが決勝を戦ったと思います。

予めに何日の夜は外に出ないでください、というアナウン
スがありました。

ドイツのフーリガンがたくさん来ているので危険です、と
いうことでした。

日本では、あまり馴染みはありませんが、本当に危険だそ
うです。

どちらが勝ったのか、覚えていませんが、案の定、ゲーム
が終わってから大きな声で騒いでいました。

という思い出があります。

話は戻りますが、世界卓球選手権大会の取材は、1979
年ピョンヤン大会(北朝鮮)から数え、今回で10回目に
なりました。

その間、日本選手が最後の土壇場で「伝統の力」というか、
「底力」とういか、そういう目に見えないもので乗り切っ
た試合がいくつかありました。

少し前になりますが、1989年ドルトムント大会(ドイ
ツ)のユーゴ戦もそうでした。その前にチェコに2―5で
敗れ、ユーゴ戦は1-4の劣勢でした。

もし敗れれば9~16位決定戦になります。1点づつ返し、
最後5―4と逆転したときは、夜の12時を過ぎていました。

そして、終了と同時に「マジックボール」という素晴らし
いメロディーの大会テーマソングが会場にながれ、更に感
動しました。

1993年イエテボリ大会(スウェーデン)は、第3戦の
ベルギー戦で神がかり的なプレーで勢いに乗り、決勝トー
ナメントに進みました。

1995年の天津大会(中国)では、フランス戦で120
%の力を発揮し、同じく決勝トーナナメントに出ています。

そして、今大会も格上のフランスに対し、渋谷浩選手が粘
りに粘り、また積極的に攻撃をしかけ、見事に下しました。

更に予選の最終戦でチェコの選手に1-2の劣勢から、し
かも完全に負けゲームであったにもかかわらず、松下浩二
選手が耐えに耐え、逆転することができました。

まだまだありますが、これらの試合を見るかぎり、日本に
はまだまだ伝統の力があるというか、先輩たちが残してく
れたものを、立派に受け継いでいるという印象を強く持ち
ました。

嬉しいです。

最近は、3位以内に入ることが当たり前になっていますが、
当時はベスト8に入ることが難しい時代で、よく耐えに耐
えて、頑張っていました。

そういう頑張りがあったから、現在の張本選手や水谷選手
たちが存在しているということがいえると思います。

line@を始めました。

良かったら、登録してください。

FBに掲載していない記事を配信させていただきます。

登録の際にお名前か、スタンプを押してください。

そうすればお名前の確認ができます。

友だち追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*