『新 温故知新4』長谷川信彦さん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

高校3年の1月に名古屋で世界選手権大会(65年リュブリアナ)の
合宿があり、練習相手として荻村さんが私を呼んでくれました。

その前の年の12月まで調子が悪くて落ち込んでいたのですが、練習
相手に呼ばれるということがわかり、体力トレーニングを始めました。

それで合宿に行ったところ、荻村さんが、ヨハンソン(スウェーデン)
とゲームをやれ、野平とゲームをやれ、小中とやれ、と言うのです。

※ヨハンソンは、昨年残念ながら亡くなってしまいました。

(ブログで紹介していますので、ご覧になってください)

※野平さんは、昭和39年に全日本学生に優勝し、代表に選ばれまし
た。

※小中さんは、昭和38年の全日本チャンピオンです。

みんなに勝って、たった1ヵ月しかたっていないのに、勝てたという
ことは精神面によっていかに卓球が変わるかということです。

精神面が大きく変わり、真摯な態度で、練習できるようになったこと
で、ボールもよく見えたし、相手の心も分かるようになって、粘りも
出て、いろんなことが精神面にプラスになったからだと思います。

木村さんにはいくらやっても勝てなかったのですが、すごい自信がつ
きました。

最終合宿にも呼ばれ、そのときの日本代表選手はものすごく集中して
いましたから全員に負けたのですが、そのときに運よく将棋の木村名
人の話を聞く機会がありました。

私は真剣に聞いて、木村名人が帰ったあとに、荻村さんが今日の講演
を一番よく聞いていたのは長谷川信彦だと言ってくれました。

びっくりしました。

そのときの木村名人の話が、将棋というのは、普段の練習とか、普段
の生活が、全部将棋に出るんだという話をされて、納得しました。

それからは、今まで以上に普段の練習、私生活を気をつけるようにし
ました。

話は飛びますが、                
1967年世界選手権ストックホルム大会の強敵は、ソ連だったの
ですが、大会前にモスクワで真剣勝負をしたら、1-5でやられま
した。

本番の準決勝で当たったのですが、日本が1ー3とリードされ、す
ごいプレッシャーの中、2点返して3-3とし、7番でゴモスコフ
選手との対戦しました。

1ゲーム目は、ゴモスコフ選手が取って、2ゲーム目は返し、3ゲ
ーム目は全身全霊で戦ったのですが、ドライブを止められて、14
-19と絶体絶命のピンチになりました。
             
同じ負けるのなら、自分の卓球をして負けようと決心し、ゴモスコフ
選手はバックハンドが非常に強い選手で、フォア側が少しミスしてく
れるので、どうしてもフォアにいけないときだけバックを攻めるとい
う作戦をとり、16-19にしました。

ゴモスコフ選手の顔を見たら、青くなっていて、チャンスだと思い、
粘りに粘って、3本返し、19オールにしました。

そしたら、真っ青なんです。

向こうにミスがでて、21-19で逆転勝ちをしました。
                         
絶対に勝つという信念を持っていたので、逆転できたと思うのです
が、勝っても負けてもどっちでもいいや、なんて思っていたら勝て
なかったと思います。

モスクワで2回ともコテンパンにやられていましたし、本当に天才
的な選手でした。

決勝は、北朝鮮との対戦となりました。

line@に登録してくれた方に「ストロングマインドセット」の
音声動画をプレゼントさせていただきます。

動画希望とコメントし、送ってください。

登録は、

友だち追加

         

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*